仕事の目的

『何のための仕事だろう』

サラリーマンの仕事の目的の一つは、社長の資本を合理的に奪うことだと思う。また、社会貢献も一つの目的だ。ただ、目的がこの2つだけだと心が混沌する。それでは、サラリーマンは何を拠り所に仕事をしたらいいんだろう。

『現実のモヤモヤ』

仕事の効率化という議題で、指摘され仕合う日々。この泥仕合に納得して生きる理由はなんだろう。なんだか知らないけれど、その会社に所属しているだけで、ものが入手できる便利なお金が分配されること、たまに指導する側になり優越感が得られること、自分の成長から自尊心を養えること。

様々なことをして来たけど、何もかもが中途半端で、自分の人生を注ぎ込むほどの情熱は持てなかった。周りの人は楽しいはずの試行錯誤が、僕には雲をつかむ行動のようで、脳が困惑する。

地方の大企業の1人としての無力さからくる劣等感もあって簡単に仕事を好きになれないこともあり、この試合から降りたいと、くどくど思い続けてる。

帰属意識

偶然、社長と話す機会があった。。入社してから一度も見たことも話したこともない社長。連結会社の社員合わせて数万人の社長なのだから、極稀な機会だろうけど、高揚感はなかった。

僕の帰属意識が少ないからかもしれない。忠誠心がないから、利己的思考だから、そうかもしれない。お金を安定的に分けてくださってありがとうございましたと思うべきものかもしれない。労働を通じて社会に寄与できたことを誇りに思い、忠義に報いるのが本筋かもしれない。

仕事と向き合ってない怠け者の言い訳のようで、数十年も勤めて(搾取して)その思考はなんだと社長に激怒されてもおかしくない考えかもしれないけど、自分の可能性を具現化できない会社に合わせて、無理に自分を抑制していると思えるこの違和感の根源が、サラリーマンの目的にそぐわない自分の欠陥だと思える。

『どうしよう』

カウンセリング、ビジネス本、セミナー、自分の欠陥を強制する手立ては講じているはずだけれど、モヤモヤは晴れない。自営しない限りは晴れないかもしれない。誰かの資本を略奪している意識があり、勤めあげるという行為に正当性を感じないからだ。

だから、立ち止まって考えよう。今までは無かったことにして、これからも同じ事をしたいか。したくないなら、どうやれば逃げれるか、変われるか。

仕事は甘くない、苦渋の経験こそ輝かしい。自ら火に飛び込んでこそ男、そうしないと自尊心を得ることができない時代ではずっと前からないはず。

でも、そうしてしまい勝ちなのは自分の魅力が自分で分からないから。自分を認め、人生を作り込む機会を作り、自分を変えよう。